順序 |
発 表 演 題 |
発表者 |
道府県名 |
備 考 |
1 |
牛人工授精用シース管の滅菌による受胎率向上効果試験 |
加藤 郁夫 |
北 海 道 |
|
2 |
制限哺乳と子宮マッサージを活用した受胎率向上対策 |
川原 数真 |
鹿児島県 |
|
3 |
授精を逃した乳牛に対する受精卵移植の実用性の検討 |
川名 清和 |
千 葉 県 |
|
4 |
「1年1産1採卵」技術を用いた新しい試み |
孝本 真二 |
岡 山 県 |
|
5 |
私の和牛繁殖の現状と今後の目標 |
荻田 秀樹 |
香 川 県 |
|
6 |
家族ぐるみで達成した一年一産 |
長屋 利幸 |
山 口 県 |
西川賞機関誌2008年5月号(通巻246号)より抜粋 |
7 |
牛受精卵移植技術の普及と受胎率向上対策 |
落安 勝 |
宮 城 県 |
|
8 |
海士町肉用牛センターの生産性向上の取り組み |
亀谷 典代 |
島 根 県 |
|
9 |
ホルスタイン種経産牛のPG投与後の活動量および授精適期の検討 |
前田 順子 |
北 海 道 |
|
10 |
放牧場内人工授精による放牧場利用向上の取り組み |
山口 仁 |
山形県 |
|
11 |
黒毛和種牛に対するCIDRの使用成績の検討 |
山中 克己 |
兵庫県 |
|
12 |
大樹町における繁殖指導の取り組み |
鈴木 健二 |
北 海 道 |
西川賞機関誌2008年5月号(通巻246号)より抜粋 |
|